※2023年5月現在 厚生労働省の感染症対策に沿って緩和されています。
「新型コロナウイルス感染症対策」として以下の対策をとっています。(2021年)
(1)保護者の教室への入室(生徒見守り)は生徒人数の 4 分の 1 の人数及び付き添いの未就学児など不可
(2)30 分に一回の換気、手洗い、消毒
(3)教室入室の際の検温(申告可)
(4)咳・くしゃみ等の体調不良者は欠席を促す
(5)一回のレッスンの生徒の人数は自治体、会場の制限(定員の半数等)を厳守する
(6)保護者、指導者は集合から解散までマスクを着用する
(7)密集を避け、集合や解散、保護者の待機場所は距離を置く
(8)各自のバトンケースを 2 メートル間隔であけて置く(水分補給時に密にならないように)
2 消毒について
(1)生徒、保護者にはアルコール消毒を持参し、適宜行うように促す
(2)可能であれば教室でアルコール消毒・石鹸を用意する
(3)バトン・ポンポンは練習の前後に消毒をする
(4)以下のタイミングは一斉に手の消毒を行う
ア 体育館入室前
イ 休憩・水分補給時
ウ 終了時
エ トイレの後
オ ペアバトンの前後 (バトンの消毒を含む)
※なお、アルコール消毒がない場合は、石鹸での手洗い可とする
3 練習中の対策について
(1)大声を出すことの無いよう指導する。指導者は可能であればマイクを使用する
(2)個人練習の場合は距離を2m以上とり、可能であれば壁を正面にし練習する
(3)休憩時間を順番に設定し、フロアにゆとりがあるようにする
(4)汗ふきタオルを必ず持参し、顔を手で触ることの無いよう指導する
*生徒同士の密な接触が起こらないよう、練習内容を工夫する
*マスクは練習時の着用は任意とする。
*解散は玄関で密にならないように時間をずらす
以上